本文へ移動

省エネ関連

有機EL照明とLED照明の違いとそれぞれの特徴について

2018-08-29
カテゴリ:省エネ計算[照明]
皆さん、有機EL照明とLED照明、この二つの言葉を聞いたことはありますでしょうか。
両方知っているという方もいれば、名前だけなら聞いたことがあるという方もいらっしゃるかもしれませんね。
これらはどちらも環境にやさしく害が少ないものとして近年注目されている照明です。
今回は、そんな環境への配慮が強く求められる現代において注目を集める照明についての理解を深めていきましょう。
 
■LED照明が注目される理由
有機EL照明とLED照明のうち、後者についてはよく知っている方も多いのではないでしょうか。
LED照明は、1990年代末に発明された青色発光ダイオードの活用によって生まれた照明で、これまでの主流照明であった白熱電球や蛍光灯に比べて発光の際の発熱量が極めて少なく、熱くなりにくい照明として注目を集めました。
 
LED照明の特徴として、小さな電球のようなものがたくさん集まっていて、一つ一つがとても明るいことが挙げられます。これは、LED照明の明かりの元が発光ダイオードと言う小さな電球のような部品でできているためです。
発光ダイオードは、今までの蛍光灯とは違って放電によって光っているわけではないので、少しの電気でとても明るく光らせることができます。
 
これを応用して作られたLED照明は、発光ダイオードの明るさを活用しながら、それらが劣化しにくいように上手く作られているため、照明としての性能が高く、更に、寿命も大変長持ちなのです。
CMなどでは40,000時間使っても切れないLED電球が取り上げられており、その寿命の長さには驚かされます。
 
■LEDの先を行く有機EL照明とは?
LED照明よりも最近になって話題になってきているのが、有機EL照明です。
有機物と言えば、脂肪やたんぱく質と言った体内で作られる物質、またはパンやお米といった食べ物も有機物の代表として挙げられ、何だか生き物のような感じがしますが、有機とは炭素を含む物質のことで、プラスチックやビニールもこれにあたります。
 
では、有機EL照明とは一体何なのかと言うと、簡単に言えば「発光ダイオードがシート状になったもの」です。
先ほどLED照明の話で出てきた発光ダイオードという電気を通すことで光る部品が、形をなくして一枚の層になったと考えていただければ良いかと思います。
本来、発光ダイオードはLED照明の一粒一粒を構成するように一定の大きさを持っているのですが、有機ELではその大きさをなくし形を自在に変えることが可能になったため、有機EL照明はシート自体が光るのです。
つまり、メリットとしては壁や天井といった奥行きのないスペースに設置しやすく、面自体で光るきれいな見栄えを期待できることが挙げられます。
 
■まとめ
有機EL照明とLED照明は、どちらも寿命は大変長く、照明としての性能は抜群です。
ただ、有機EL照明は明るさや原材料の点でまだこれから開発が進んでいく段階ですので、今後の進歩にも期待していきましょう。
株式会社エクス・プラン
〒683-0804
鳥取県米子市米原7丁目11番23号
【代表】
TEL:0859-22-4828
FAX:0859-39-0555
【省エネ計算部門 直通】
TEL:0859-22-4848
 
【東京事務所】
〒104-0061
東京都中央区銀座7丁目15番3号
第五安田ビル6階
TEL:03-6228-5105
FAX:03-6228-5106

建築設備設計(電気設備・機械設備)の計画・設計・工事監理
積算業務
省エネルギー措置届出支援業務
CASBEEⓇ申請書類作成支援業務

0
0
2
4
3
3
7
4
TOPへ戻る